9/15(日)17:00まで!キャンペーン実施中!

明日は節分です

明日は2月3日、節分です。
鬼に豆をまくのが一般的ですが、最近は関東でも恵方巻を食べる習慣が根付きつつありますね。

もともと節分とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言い、「季節を分ける」ことを意味しています。
邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺という行事が行われるようになり、その行事のひとつ豆打ちの名残りが豆まきだそうです。

恵方巻は、以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻きずし」などと呼ばれていたと言う恵方巻。
関西の風習が、いつの間にか関東にも広がって来ました。
長い巻きずしを切らずに、食べている間はしゃべらないで食べる。
丸ごと切らないのは、縁を切らないため。
しゃべらず食べるのは、福を逃がさないため。
いろいろな決まりがあるのですね。

水泳と節分はなにか関係ないのかなー?と思って調べていたら、おもしろい神社にたどり着きました。
箱根の九頭竜神社神社では、全国でも珍しい節分祭を行っているそうです。
なんと。

鬼が水上スキー。
赤鬼、青鬼が水上スキーで湖面を逃げ、年男・年女が神社の桟橋や船から豆を投げていく。
その後、水上スキーに乗った神主さんが湖上を清めて行くとのこと。

神主さんはもしもの時のために、泳げないといけませんね!

(上記記事はNAVERまとめの節分の項を参考にしています。)

スウィン西口でも、鬼がたくさん待っていますよー!

フロント 鈴木

タイトルとURLをコピーしました